joyとびっこくらぶの概要
joyとびっこくらぶとは

joyとびっこくらぶは、児童福祉法にもとづく指定障がい児通所支援(児童発達支援事業所)です。平成28年10月に認可を受け、スタートしました。
一人ひとりの発達段階や特性に合わせ、遊びを通して知識技能を身に着けることや、基本的生活習慣、集団生活への適応支援、生活の基礎となる身体作り等に取り組んでいます。
1.目指すもの

① 「わかる、できる、うれしい、たのしい!」「もっとしたい、一緒にしたい!」と
いう子どもの心を大切にし、成長や発達を促す場であることを目指します。
② 「どうして?」「疲れた…」「かわいい!」などの様々な保護者の気持ちに寄り添
い、子育てを共有する場であることを目指します。
③ 心と身体を揺さぶる経験の中で培われる育ちの「根っこ」を、子どもの未来につな
ぐことを目指します。
④ 子どもや家族が安心して暮らせるように、地域や関係機関とのネットワーク作りを
目指します。
2.目標

・遊びの中で育つ丈夫な身体
・身の回りのことを自分でする意欲と自信
・人への信頼感や共感する心
・自分のことを大好きと思える気持ち
これらを心に留めて、子どもも大人も共に育ち合うことを大切にします。
3.ご利用対象児

3歳(年少)から就学前の6歳までが対象です。
発達の遅れや偏りを持ちながら幼稚園や保育園に通園しているお子様。幼稚園や保育園に通園していないお子様も受け入れています。各療育センターを受診後、ご連絡ください。
定員は10名です。
joyとびっこくらぶの1日
1日の流れ
9:00 「おはよう」
身辺整理
自由あそび
10:30 朝のお集まり
午前の活動
12:00 昼食(弁当持参)
歯磨き
13:00 午後の活動
14:15 帰りのお集まり
15:00 「さようなら」
*児童発達支援計画を基に、小集団による保育を基本とします。
*戸外へ散歩に出かけたり、公園で遊んだりすることがあります。
*朝は9時~9時45分、帰りは14時30分~15時に送迎をお願いします。
*保護者面談や職員研修等により、短縮保育になる場合があります。
とびっこくらぶへの交通アクセス
〒812‐0029
福岡市博多区古門戸町1-10 NTF博多ビル2F
TEL:092‐409‐9595 FAX:092‐409‐9594
[交通機関]地下鉄中洲川端駅7番出口より徒歩5分/西鉄バス「博多五町」停留所より徒歩2分
※お気軽にお問い合わせください。
児童発達支援事業所における自己評価結果
2022年度職員による評価 (2023-03-29 ・ 214KB) |
2022年度保護者等による評価 (2023-03-29 ・ 186KB) |